2006-01-01から1年間の記事一覧

白昼夢、でないことを祈ろう

【情報局】ついに劇場公開決定! 今川泰宏監督作品『鉄人28号 白昼の残月』 http://www.style.fm/as/02_topics/top_061110e.shtml キター! ていうか新宿武蔵野館ってドコ? 大井武蔵野館はなくなっちゃったし、中野武蔵野館もいつのまにか以下同。 完全に…

てつじん〜てつじん〜28ごぉ〜♪(←まちがい)

ムチャクチャ久しぶりにラミィキューブやったよ。いま出てるやつはタイルがおっきいなー、シュウクリエイション版が再販されんかな。永岡書店あたりで。

ダンボ

もちろんディズニーのアレ。白雪姫ほど画的な驚きはないが、ウワサの「ピンクの象」はホントすごい。やりすぎ。つーかホントにキメててもなんも不思議じゃないドラッグムービーっぷり。いまのディズニーって、こーゆー破天荒なギャグをやんないから衰退した…

げろげーろ

吐きました。かみさんも子どもも寝込んでます。カレーが古かったのかな…。 トイザらスにいったら、またボドゲコーナーが以下同文。ハイパーファクトリーも閉店しちゃったし、ドイツゲー(プチ)ブームは、なんか違う波に飲み込まれてしまったっぽい…。

ダークグリーン

某「夢ゲー」の人が知らんというので強制貸与。いま読むと「イメージシーン→コジツケっぽい解釈→次のイメージ」の連続で構成されるストーリーは、エライ強引だなぁ、とは思う。あと中盤の停滞とか。でも面白い。全10巻の後ろ3巻にしか出てこない(正確に…

らみぃ

横浜まで車で。ナビ、ETCフル活用で頭使わないドライブに徹する。もうナビなしじゃダメな体かも。退化早っ!! ハンズのボドゲコーナー縮小に、ラミQの顔と一分間見つめあって涙したり。いや、よく見ると拡大してるんだけど、脳トレ系の和製ゲームとかソ…

コスティキャンのゲーム論

コスティキャンのゲーム論 http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html 久しぶりに再読。『シムシティ』を「ソフトウェア玩具」と称するなど、一般化されて欲しい意見がたくさん。 「「ゲーム」を魅力的なものにする他の要素」は、かな…

むむむむむ

「書類の見てくれを良くしてくれ」と言われとります。ていうか無理だから!社員ウン百人いるっつーのに一人の人間に多くを望み過ぎなんじゃねーの。つーか今更グラフィックデザインの勉強とかして、いったい何年後に「マトモ」なレベルになるんだ。適性最悪…

マーケティング戦略ハンドブック

CRMって、たいていの消費財系会社はこの戦略を取ってるんだろーか。確かに漠然とTVCMを見ていると、たいてい各社ともCRMを意識した広告を打っているのが分かる。でもJAとかDocomoとか日立とかは、ちゃんとセグメンテーションできてない。なんだろう、世間知…

まりりん

マンション管理会社のプレゼンをまとめて見る、とゆー貴重な体験をする。プレゼンって、することはあっても受けることは少ないから、それなりに興味しんしんで拝見。内容よりプレゼンの上手下手が契約を左右する、ってのは特にプレゼン慣れしてないクライア…

ガンヘッドDVD

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061023/toho.htm こちらは2月。いまだにTVの音効さんに大人気、実は本多俊之でもっともメジャーなんじゃねーかと思われるあのサントラがオマケ、という心憎い仕様。 ピンの映画としてはあまりおもんない原田眞人の…

スタークルーザーサントラ(not再販)

http://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00560 バンダイナムコグループであるところのハピネットからですよ。どーゆー繋がりだ。個人的には、『リバイバー』がいっちゃん気になるかも。スタクルはX1,MD版の印象が強すぎて、SBⅡ版を俺の耳が許容してく…

じじいのめもめも

なんかものすごくレミングスがやりたい!超やりたい!! と、かみさんに言ったら「いっぱい死ぬゲームはキライ」と。言われて気付いたけど、そーいえばすごくイギリス的ブラックユーモアの産物かも。レミングス。でもDSでやりたい。(←無理*1) *1:http://d.…

テレビゲーム文化論

図書館で借りてきた。名のみ知ってた「テレビゲーム・ミュージアム」の代表が書いた本。ビートニクとかメディアアートとか、作者からものすごく米国サブカル(音楽寄り)の匂いがする。前に宮台真司の『サブカルチャー神話解体』で思った、「この手の分析でT…

じかんがたりない

仕事でもプライベートでもない時間、とゆーのはなんて言うんだろう。いい加減『忍道 戒』やったりとかHSPいじったりしたい。とか言ってる間にExcel関数を覚えさせられたりとかVBAソースを読んだりとか、なんか行きたくない方向に引っ張られてるよーな。 昨日…

白波五人帖

もとが歌舞伎ということもあり、文体が後年の『八犬傳』を思いだす。構成はいつものウールリッチ調、忍法帖でいうなら「風来」に近いか。主人公たちが一人また一人と脱落する例のパターン。「面白倶楽部」に『甲賀忍法帖』の直前まで連載されていた、という…

マーケティング戦略ハンドブック

俺のマーケティング知識はほとんどこの本から仕入れてます。 つーか数年前に買った古本だが、情報量が多く具体例に乏しいので、リサーチの仕事をする前には30%くらいしか意味分からんかった。で、今回思い立って再読。 例えば自動車などの、ニーズが多岐…

めでぃあ?

TVゲームはメディアなのか? っつー話で小盛りあがり。俺の立場としては、 「ゲーム」はメディアじゃない 「コンピュータソフトウェア」はメディア コンピュータソフトウェアを稼動する、「TVゲーム機」はメディア再生機である 「TVゲーム」はメディアに乗っ…

白雪姫

もちろんディズニーのアレ。ちゃんと通して観たのははじめてかも。いま観ると白雪は完全にオマケで、製作者の情熱は七人の小人(と動物)に注がれているのがよく分かる。並々ならぬ執念を感じる「影」のアニメートで、空間の立体感を引き出した表現は見事。…

首都高とバトル

昨日の日記、ホント書いてる本人にしか意味わかんねぇチラシの裏になってるな。数少ない読者の方にお詫びします。 そういえば、首都高はもう公団じゃなくて株式会社なんですな。首都高HPに、ムービーでジャンクションの出口が分かるページがあったりして、…

リアルタイムパズルについてメモ

などと考えつつ、リアルタイムでどんどん変化する「多数の場」に対し、自分の手札がどこに適応するかを即時に判断、実行するトランプの「スピード」は、実はパズループの元祖なんじゃねーか、と思ったり。

ゲームデザインwiki

クラマーの「よいゲーム」基準にも、さらに踏み込んでみる。この日記で何度も出てくるコレ。 http://www.tgiw.info/etc/factor.html 何がゲームをよいゲームにするか 今回の注目点は「2.何度もできる魅力」と「8.適切な待ち時間」の2点。 2は、たいて…

クローバースタジオ清算

http://www.cloverstudio.co.jp/ クローバースタジオに関するお知らせがあります。詳細はカプコンIRページをご覧下さい。 会社清算のお知らせ。これで稲船体制磐石なり、か…。まぁ設立当初からある程度、既定のシナリオだったと思われるが、クローバーには…

どどん

里帰りはつつがなく終了。つーかやっぱり帰りの浮島出口がドコだか分かりません! 首都高公団の罠としか!! あとETCを入れたせいで、高速乗りっぱだと本当に運転以外のこと(なんか食ったり飲んだりカーナビ操作したりとか)ができないんで一時も緊張がほぐ…

ゲームデザインwiki

クロフォードの「アクション」「ストラテジー」分類に関係して、「失敗→再チャレンジで<スキルを磨く>」ゲームと、「失敗→再チャレンジで<学習する>」ゲームに分ける、という方法もアリな気がしてきた。Ⅱ以降の「グラディウス」「サンダーフォース」シリ…

あしたはさとがえり

しかし最近のSCEはなんか後手後手感が。最新のGTはクルマは別売、って、これでパッケがレギュラー価格だったら暴動モンだな。逆に、本体タダ同然ならスイフトくらいは買ってもいいかも。もともと車両価格は安いし。

ゲームデザインwiki

TVゲーム(製品)の評価軸として、「ゲームシステム」「コンポーネント(デバイス)」「調整」「褒賞」を分けてみるのはどうか、と思い始めた。ゲームの評価に関しても、ボードゲーム(つーかドイツか)のほうが本邦のゲーム賞などより進んでいるようだ。ド…

それは『ポン』から始まった アーケードTVゲームの成り立ち

読了。ラストはすべてのゲーム開発者へのエールで締めくくられている。名文。 通して読むと、やはり本としては「TVゲームの歴史」部分と、「TVゲーム訴訟史」部分に分けた方が一般ウケするような。作者赤木氏のスタンス*1はよく分かるが、どっちかしか興味な…

ぼくのなつやすみ

ガーッ!! っとプレゼンしてました。で、失われた夏休みを満喫しとります。水曜までの5連休予定。

それは『ポン』から始まった アーケードTVゲームの成り立ち

ジャーナリスティックな語り口が魅力なこの本だが、話が家庭用ゲームに入ると、残念ながら記述の正確さが怪しくなってくる。247ページあたり、ファミコンのRAMが2MBとか卒倒モノ*1。そのちょっと前、アタリVCSのRAMが256KBもあった、ってのもどー考えても…