ゲームデザインwiki

と、いうわけでもないが、やっぱ自分なりの「ゲーム性」の定義をキチンと行わねば、と。
現状ではこんなところが断片的に。

  • 目的の提示
  • ルールの提示
    • 可能な行動の提示
    • 時制の提示
    • 可能な行動の、時系列による変化
  • 状況の提示
    • 完全情報ゲーム/不完全情報ゲーム
    • 状況の、時系列による変化(変化スピードとタイミング)
  • 判断
    • 予測(確率、可能性)
    • 1ボタンのタイミングゲーム
  • 手段の発見
    • 手段の提示・選択
  • 実行
    • 実行の正確さ
  • 結果の提示
    • 判断ミス or 実行ミス?

俺がMYSTを嫌いなわけが分かったよ。アウトランアフターバーナー、真三国無双あたりも解体するとエラいことになりそーだな……、実は当時のセガ(長谷川氏?)は近年のスクウェアみたいなもんだったのか? 「ゲーム性」不要論は極論としても、80年代から「褒賞目当てのプレイ」は広まっていたのかも。